
株式会社アクアリゾート 代表取締役 星の日々感じたことや気づきなどを発信していくコーナーです。
第20話 「 出世しろ! 」
某TV番組で青山学院陸上部の原監督が、新社会人に向けメッセージを送っていた。
そのメッセージとは、「出世しろ!」。
今回コラムのタイトルにもしたとおり、とても共感する内容でした。
アクアリゾートもこの春から新社会人となるニューフェイスが2名加わります。
又、今期(16期)は若手の中途採用も含めると5名の採用となりました。
コロナ渦が落ち着かない状況下で、歓迎会の開催は現状未定ではありますが、
その時が来たら、やはり彼らに対してこのメッセージを送りたい。
「出世しろ!!」
この一言に込められた真意を原監督はこのように語っていた。
「社会をより良くする為には、それなりのポジションにつかなければならない」
「世の中をより良くする為にも出世しろという意味なんです」
「やっぱり変えるポジションにつかないと社会は変わりませんので、自分が思うような
前向きな社会にする為にもね、出世してほしいな」
出世する為には仕事を一生懸命頑張る事に加えて、人間関係も上手に付き合っていかなければならない。それを踏まえ、前向きなチャレンジをしてほしい。
僕は、社会人にとって「介在価値」はとても重要だと思っています。
「貴方だから、この仕事を任せたい」「貴方に頼んで良かった。ありがとう」
出世する事により介在価値は高まります。又、多くの人やコトに影響を与える事ができます。
ただ待っていてるだけでは環境は変わらないし、変えられない。
会社にとっても、社会にとっても、介在価値の高いビジネスパーソンへと成長する事を期待し、出世する度に”シゴト”をするという事の喜びや価値を感じてほしいと思います。
本日は設置をしていただいているお客様の水槽をご紹介させていただきます!
水槽サイズ:W800×D350×H300/600
仕様:テラリウム
~メンテナンススタッフよりポイント紹介~
左側のレイアウト内に水の吹き出し口がありますが水しぶきを立てぬよう、それでいて流水音が心地よく聞こえてくるように、岩や流木を配置しています☺
水槽と植物に加えて水の音が聞こえるオフィスなので、とても癒されると思いますよ~(^^♪
テラリウムは、岩と流木の組み方・植物を配置するバランスが難しいですが、今回はバランスを保ちつつ少しダイナミックにレイアウトできたんではないかなと思います!
テラリウムを置くことによって、日々の生活の中に自然なグリーンが加わります🎵
自然な緑には絶大な癒やし効果があるため、小さな自然の世界を眺めているだけでもリラックスできますし【生きたインテリア】としても空間を演出することができます✨
こんにちは。
まだまだ寒い毎日が続きますね。春は何処へ・・・(´-∀-`;)
今回はまるでサーカス団の様なアクロバティックな動きを見せた「コシダカウニ」についてご紹介します。
コシダカウニはウニを横から見た時に、最も膨らんでいる部分(腰)が高い位置にあることから名づけられたと言われています。
なんせ腰が高いのは羨ましいですよね・・・(笑)
ウニと聞いたら【食べるもの】と想像する人がほとんどかと思いますが、コシダカウニはサイズがあまり大きくならないため食用にはなりません。
殻の美しさにとても定評があるウニなので水槽に入れて楽しんだりする観賞用として浸透しています☺
そんなコシダカウニがすごい角度(ほぼ垂直)で岩に乗っている瞬間を激写したので、ぜひご覧ください(*^_^*)✨
私もコシダカウニくらいバランス力があったら人生が尚更楽しくなるのになぁ・・・なんて(笑)
本日は設置をしていただいているお客様の水槽をご紹介させていただきます!
新潟市中央区にあります「明元堂眼科医院様」です。10年以上設置をしていただいているお客様です。
水槽サイズ:W500×D500×H500
仕様:海水ナチュラル
待合室の一角に設置をしていただいております。
鍵られたスペース・小スペースであっても設置が可能ですし、空間を広く見せてくれるのもアクアリウムの魅力の1つです。
診察を待っている間お魚をご覧になっているお客様も多いそうで、老若男女問わず人気だそうです✨
お子様の手形が水槽の外側についていた、というほっこりエピソードも♡
現在は水仙を使ったレイアウトになって、春の訪れを感じることができる内容です。
小さなスペースにもアクアリウムはピッタリです☆彡
アクアリウムは気になるけど、大きなスペースが無い・・・等で迷われている方は一度ご相談くださいね(^^♪