
株式会社アクアリゾート メンテナンススタッフの中川です。
先日、宮澤雅教代表率いる株式会社UWS ENTERTAINMENT様 https://uws.jp/ に研修に行ってまいりました!!
今回はその研修先であったUWS AQUARIUM GA☆KYO https://uws-gakyo.com/ に展示してある水槽の写真を少しだけお見せいたします😁
宮澤雅教氏が手掛けたAQUARIUMは、言葉が出ないほどダイナミックで美しい演出にとても心が躍りました😆✨
現場を運営するスタッフの方からは水槽やお魚の管理について、大変知見の広がるお話をたくさん聞くことができました。今回の学びをアクアリゾート社内でも共有し、サービス向上に繋げられたらと思います!
UWS AQUARIUM GA☆KYOは東京のアクアシティお台場内に店舗をかまえています!
お立ち寄りの際は、アクアリウムによる異次元の空間演出を是非体感してみてください✨✨
株式会社アクアリゾート メンテナンススタッフの安居です。
今回は性転換をする不思議なお魚を紹介させていただきます💡
みなさんこちらのお魚ご存知の方も多いのではないでしょうか?
「カクレクマノミ」です🐟
カクレクマノミは、生まれたときはみんなオスですが、一生のうちのあるタイミングでオス→メスに性転換をするといわれています。
イソギンチャクを住処とするカクレクマノミは、集団で生活をしており、1つのイソギンチャクに1番体の大きなメス、それより少し小さなオス、さらに成熟してない複数の個体で構成されています。
ここで、性転換の仕組みを解説します💡
体の1番大きなメスが何らかの理由でいなくなると、2番目に体が大きいオスがメスに性転換するのです!
生物がオスからメスに変化すること。これを、「雄性先熟」と言います。
では、なぜ性転換をするのでしょうか?
もし、一緒に暮らしていたメスが急に居なくなり、オスだけになってしまうと「子孫が残せない!」ということになってしまいますよね。そのため、2番目に体の大きなオスがメスに性転換し、他のオスと交尾をして子孫を残していくということです!
これも生き物たちが生き残るための戦略です!すごいですよね👏
この世界にはまだまだ不思議な生き物がたくさん生息しています🌎
これからもそんな生き物たちを紹介していきますので、お楽しみにしていてください☺
こんにちはアクアリゾート 総務部です!
先日、メンテナンススタッフに同行して水槽の立ち上げから完成までを見学させていただきました👀
設置先は某福祉施設様🏢✨ 玄関先のスペースに水槽を設置!
水槽のサイズは60cm、淡水仕様です。
総務の仕事をしていると、中々お客様と直接接することも少ないので、実際に現場で作業を見てお客様とお話ができた事はとても嬉しかったですし、
設置している際も「綺麗だね」「可愛いね」というお客様からの【生のお声】も・・・。
また、今までは既に完成、設置している水槽を見ることが多かったので、今回1から完成までの様子を見ることができ「どういう順番で水槽を完成させているのか」「作業中にどこを工夫しているのか」など細かいところまで知ることができました。
実際に現場の状況などを見たり・聞いたり詳しく知ることによって、お客様に寄り添った対応・社内でのサポートもよりスムーズにできるのはではないのかと思います✨
また、機会があれば水槽設置を見学させていただきたいです💡✏