
突然ですが、現在 弊社代表と営業 平澤の2名が中国 北京に出張中です!
北京では「北京国際園芸博覧会2019」が開催されております。
日本国出展期間:2019年4月29日~10月7日
詳しい情報は→こちらをクリック
博覧会会場では伝統的な日本庭園、それを眺めることのできる和風建築の日本展示館(花きの展示)があります。
日本庭園内にある池には、その発祥の地である長岡・小千谷から送られた錦鯉が泳いでいます。
中国でも人気の錦鯉ですが、寒暖差の激しい北京・北部では冬期では気温がマイナス20°にもなる地域があるそうです。その為、錦鯉を水槽で飼育する文化は既にありました。
しかし日本の繊細なデザイン等を織り込んだ錦鯉水槽は、現地の方達にとっては初めて見る演出水槽となる事が想定された為、更なる錦鯉普及と新しい価値提案の為、本イベントを機会として弊社アクアリゾートの「雅水槽」がご指名いただき、現地設置の運びとなりました。
現地では大盛況の為、用意したパンフレットが既に無くなってしまったようです。
アクアリゾートも14年目を迎え、海外のイベントまでお手伝いさせていただく機会をいただけるようになりました。すごい光栄な事ですね♪
追ってまた博覧会情報をお伝えさせていただきます!
本日は生体の入荷日です。
珍しい生体が入荷したのでご紹介します!
「奄美産オオウナギ」です!
食する日本ウナギとは違い、こちらは最大で全長2m・体重20kgにも達するものもいるとか!!!!!!
でもこの子は20cmくらいの可愛い大きさですヽ(´▽`)/
後日、日本淡水魚仕様のお客様の水槽のもとへデビューします★
どのくらいまで大きくなるか育つのが楽しみです。
密かな人気のある日本淡水魚。
なかなか今では川で見ることも少なくなってきたのではないでしょうか。
オイカワ・ドジョウ・ウグイ・カワムツなど…
ぜひ日本淡水魚水槽もアクアリゾートにお任せ下さい!!
もちろん錦鯉や海水などご希望の仕様で承れます。
アクアリウムで“癒し”と“感動”を。
先日、新潟市中央区にあります「開志上所こども園様」に水槽を設置させていただきました。
とても素敵な水槽でしたので、是非ブログにご紹介をさせてください!
水槽は子供目線を重視した高さで設置され、飼育する魚の種類に併せてそれぞれ水槽ごとに楽しめるレイアウトとなっています。
飼育の種類は海水魚・金魚・どじょう・ザリガニが飼育されています。
先日投稿させていただいたブログ「お魚さん、ありがとう!」でご紹介させていただいたのも、実は開志上所こども園様からいただいたものでした!(^^)!
その節は可愛いメッセージとイラストをいただき有難うございました!
そして今回は素敵な水槽を設置させていただき有難うございました!
これからもお客様のご期待に沿える水槽のご提案が出来るよう、社員一同頑張ります!(^^)!