新着情報
News
2025.06.03
ブログ
スネール
新潟のアクアリウム(熱帯魚 水槽)レンタル専門店 アクアリゾート 観賞魚飼育管理士の三上です。
以前水槽内に自然発生したクラゲについてお話しさせて頂いたので、今回も水槽内によく自然発生する『スネール』についてお話ししたいと思います!
いきなりスネールと言っても分からない方の方が多半数かと思うのですが、淡水熱帯魚を飼育されている水槽内に小さい貝が発生すると思うのですが、それらの小さな様々な種類の貝を総称して『スネール』と言います!
主に水草を経路して水槽内に侵入するスネールですが、お魚にとっては全くの無害です!しかしガラス面に付き熱帯魚を観賞する際に気になる方もいらっしゃると思うので今回はお魚を用いたスネールの減らし方をお伝えしたいと思います!
インターネットにて検索すると駆除に適したお魚が沢山出てきますが、今回は水槽内に入れてみて特に効果があったお魚をご紹介出来ればと思います!そのお魚は『トーマシー』です!他の貝を食べるお魚に対して成魚になると比較的小型水槽でも飼育できる程度の大きさまで成長してくれ少し大きくなったスネールまで食べてくれるので非常に効果的かと思います!そのほかにも以前ブログにてご紹介させて頂いたアベニーパファーやバジスバジスといったお魚も効果的でしたのでスネールのサイズや水槽サイズと相談しながら参考にしてみて下さい!
また、水槽内の貝が気になる方は一度スタッフまでお声がけください!