
性転換をするお魚👨👩
株式会社アクアリゾート メンテナンススタッフの安居です。
今回は性転換をする不思議なお魚を紹介させていただきます💡
みなさんこちらのお魚ご存知の方も多いのではないでしょうか?
「カクレクマノミ」です🐟
カクレクマノミは、生まれたときはみんなオスですが、一生のうちのあるタイミングでオス→メスに性転換をするといわれています。
イソギンチャクを住処とするカクレクマノミは、集団で生活をしており、1つのイソギンチャクに1番体の大きなメス、それより少し小さなオス、さらに成熟してない複数の個体で構成されています。
ここで、性転換の仕組みを解説します💡
体の1番大きなメスが何らかの理由でいなくなると、2番目に体が大きいオスがメスに性転換するのです!
生物がオスからメスに変化すること。これを、「雄性先熟」と言います。
では、なぜ性転換をするのでしょうか?
もし、一緒に暮らしていたメスが急に居なくなり、オスだけになってしまうと「子孫が残せない!」ということになってしまいますよね。そのため、2番目に体の大きなオスがメスに性転換し、他のオスと交尾をして子孫を残していくということです!
これも生き物たちが生き残るための戦略です!すごいですよね👏
この世界にはまだまだ不思議な生き物がたくさん生息しています🌎
これからもそんな生き物たちを紹介していきますので、お楽しみにしていてください☺
ARCHIVE